運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ある司法書士さんにお聞きしましたら、要するに、今、大臣まさにおっしゃった、土地国庫帰属等が考えられるのは、利用とか経済価値の低い、なかなか利用されない、あるいは所有関係が物すごく複雑な土地ということなので、これを義務化と罰則だけで促進するというのは無理じゃないかという指摘があるんですが、これはもう、先ほど来、いろいろやるんだということでありました。  

藤野保史

2018-07-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第21号

もっとも、このような相続在り方につきましては、被相続人意思に基づき財産帰属等を定める制度である遺言制度、この活用によりまして、現行法の下でも実現することができるものというふうに考えております。  そのような意味におきましては、この遺言制度につきましては、家族の在り方が多様化している日本社会におきまして、今後ますますその重要性が高まっていくのではないかというふうに考えております。

上川陽子

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

以上のほかにも、国の研究者による民間企業での研究活動がもっと一緒にできないかということで、兼業許可円滑化とかあるいは研究者にインセンティブを与える意味で国の研究者への特許権の個人帰属等の施策を推進しております。  今後とも関係省庁との一層密接な連携のもとに、科学技術創造立国に向けて頑張っていきたいと思っております。

谷垣禎一

1995-03-28 第132回国会 参議院 厚生委員会 第7号

したがって、一方でまた社会福祉法人財産帰属等につきましても、言ってみれば私的な部分というのを非常に限定いたしまして、社会福祉法人が仮に解散した場合には公的な財産として帰属するのが当然のことだというふうな形にむしろなっているわけでございまして、そういう枠組みの中での形、そういう政策自体のよしあしというのはあるかもしれませんけれども、現在はそんなふうな状況であるということをちょっと御理解いただければと

阿部正俊

1988-11-07 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第20号

この消費税体系におきます地方税の役割としましては、独立地方消費税という案も考えられたわけでございますが、納税者の事務、手間等を考えますと、やはり地方税として地域におきます課税帰属等厄介な問題が生じてまいりまして、地方独立税としては難しい、そこで税財源措置としましては譲与税あるいは交付税、このようなもので対処するということでございます。

津田正

1988-03-02 第112回国会 衆議院 商工委員会 第3号

昭和五十九年九月二十八日に「民間企業における研究開発活動実態競争政策上の課題」というのを公正取引委員会が出されているわけでございますが、その三十二ページに「共同研究開発における問題事例」ということで、一つは「成果帰属等に関する問題」ということで、成果帰属と実施の取り扱いをどうするか、その配分と利益をどうするかということとか、製品の製造、販売に関する問題、研究開発費の分担についてはある程度出ているようですけれども

緒方克陽

1986-04-23 第104回国会 衆議院 文教委員会 第9号

加戸政府委員 我が国と異なりまして、西欧諸国等の場合にはかなり契約関係が確立されておりまして、将来のトラブルを避けるために、その雇用契約の中におきまして著作権帰属等を定めている例は多かろうと思います。そういう意味で、我が国はどちらかというと、ルールであるいは契約できちんと縛るということは余りしないといいますか、余り例がない国ではないかと考えられます。

加戸守行

1986-03-20 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

というのは、アンケートには「最終的に皆さんの帰属等を決定するための希望調査は再度行うことになります」と、そう書いてあるんですね。だから、もう一度やると当局は言っているわけですから、職員意思はそのときに確認ができるはずで、今回気持ちの決まっていない職員に対してしつこくその意思表示を求めるということがそもそもおかしいと、そう思うんですけれども。

糸久八重子

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

たちによって仕事を進めるというタイプと、それからもう一つは、製作すべきソフトウエアのスペックを決めまして、それを例えば競争入札等によりまして一括的に契約してやってもらうということがございまして、いずれの場合にいたしましてもそのプロジェクト別契約を結ぶわけでございますので、プログラム委託側とそれから派遣側あるいは受託側、この間には開発に伴っての契約が結ばれますので、その中で守秘義務あるいはその権利の帰属等

三次衛

1979-05-31 第87回国会 参議院 商工委員会 第10号

それから、第二点の特許等帰属の問題がございますが、これはきわめて専門的な仕事でございますので、アメリカとの間で正式な話し合いをする前提として、その帰属についての合理的な配分がなければ契約をしないということになっておりまして、現在その特許帰属等について話し合いを開始しているというのが実態でございます。

高瀬郁彌

1974-12-24 第74回国会 参議院 外務委員会 第2号

政府委員安達健二君) 映画著作者著作権帰属等につきましては、非常にむずかしい問題がございますが、新しい著作権法の第十六条におきましては、映画著作者はだれであるかということにつきまして、この原作者を除きまして、「制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者とする。」

安達健二

1973-09-13 第71回国会 参議院 建設委員会 第25号

したがって政府は、将来の公有水面埋め立て及び埋め立て造成後の土地利用のあり方、所有権帰属等を含む問題について再検討を加え、抜本的な改正を必要とするのでありまして、現行法のたてまえを本質的に改正しない改正案には、日本社会党としては絶対に賛成するわけにはまいりません。私は、公有水面埋立法の抜本的な改正を早急に行なわれんことを要請して、私の反対討論といたします。

沢田政治

1973-09-13 第71回国会 参議院 建設委員会 第25号

一、公有水面埋立て及び埋立地利用により、公害の発生等の深刻な社会問題を生じている近時の状況にかんがみ、環境保全、国土の適正な利用及び所有権帰属等について、公有水面理立法を抜本的に検討し、早急に所要の法整備を行なうこと。  二、海域は、国民共通の資産としての公共用物であることにかんがみ、自然環境保全及び道正な利用を図るため、総合的な海域管理制度を速やかに確立すること。  

山内一郎